#365.LIFE ~カワマタブログ~

プロ仕様の編集ソフト??今の俺に??余裕。



YouTubeのチャンネル開設して
一カ月半くらいかな。
お客様は、見て楽しんで見てくれているみたいで
嬉しいです^_^✨

チャンネル登録してくれる方も増えてきて
より沢山の方に見て頂き、

沢山の感想が集まってます^_^

元々動画って好きなんですよね。

なんか変な意味になりそうな文字列だけれども。


情報が得やすいのと、
熱量や、説得力も、
文章じゃ伝えにくい事。

文章を超えた表現にしたい時などには最適。

てか大阪の十三付近でYouTubeのチャンネル開設して、動画撮影して、編集してUPしてる美容師なんて
俺くらいのものだろう。

『職業』として ”美容師,, ではあるけど、 

その仕事に限度というか。

際限はないと思ってて。

鏡の前でしか仕事がないなんて、
なんか寂しい話。

実際、お客様がね、
美容室でもっと知りたい事とか、
話したい内容ってあると思う。

ただ  “話してる,,  っていう会話を勘違いして、
自分の話ばっかりしたりとかじゃいけないと思う。

話する事に夢中になって、

その話をしてる相手の気持ちが分かってない
こと気づいてないぃぃ。

その話も楽しいんだけど…

だけど!!!

乾かし方が知りたいんだけどなー。

とか。

長さを15センチカットする時とかに、

後ろどんな感じに切ってるんだろ???
任せてはいるけど全然見えないからちょっと不安…

鏡を見せろ。



とかね。

まぁこれ僕が 実際に髪切ってもらってる時に
思ったことがある、

実体験というやつですよ。



■普段美容室滞在時の情報が全てではない。


勿論時間の限りお伝えする努力はしてますが、
限られた時間の中で ”全て,, が難しい場合も
あります。

それをどうにかしたかったんですよね。

お客様をもっと驚かせたいというのもありましたけど。

乾かし方ってこんな風にするのか!!

カラーって先を考えて混ぜて作ったり、
塗り方やコーミング(これは多分マニアック。)
してるのかとか。


それを伝えようと。


そしたら、




んー。動画でいいんじゃない?


と。






そんでチャンネル作って、
動画撮って、それをPCで編集して、UPしてる
訳です。


元々作るという事が好きなのが僕です。

幼少期、粘土とか、ブロックで何か作るのとか
没頭したしたぁ〜。

しかもなんか県から展示させてくれって言われて、
ある期間、俺はアーティストだったわけだが。w

結婚式の友人からのメッセージみたいな動画
も作ったことあるし、

あと大工も好きだわ。DIYとかね。

店の看板作ったり、ディスプレイしたり、
掲示板、情報板作ったりとか。

あ、ホームページも勉強して、
作れるようになったな。

そうです。俺は…


“何でも屋さん,,




になりたいんですよ。

  

便利でしょ?

こういう奴近くに1人いると。w

 

そんなこんなで、

”Final Cut Pro X,,



こいつを駆使してこれから動画も作っていきたいなと思っている訳です。

…。


あと息子の成長記録のDVDとか作りたい…。




なにやらネットでは

● 操作には知識と技術が必要。

と。

なにをするにしても知識と技術は必要不可欠だろ。

はい。問題なしです。


● 慣れが必要

当たり前〜www

はい。これもクリアですね。

●プロ仕様の動画編集ソフトになってます。

おっ。と…
これは掘り下げた方が良さそうな内容。


ふ。今のこの俺に?

”プロ仕様,, なんて言葉でひるむ訳がない。




3日で十分だ…。


ふっ。




しかし、パートナーは必要。





新作動画は

僕と彼との初共作。



またUPします。





これから動画編集楽しみすぎる奴のブログ。



髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000