#365.LIFE ~カワマタブログ~

夏に向けたヘア創りでとんでもない仕上がりになった。





暑い〜。


もうここ数年、5月だからまだそんなに熱くないとか言ってらんないなぁぁ〜。











…。













夏へア創ろ。












今回のテーマはこれ!
そう。

【グラデーションカラー】


根元から中間部分、そして中間から毛先にかけて、

色味がなだらかに変化していくように染められたカラーリング。

ざっくりと説明終了。


Beforeはこんな感じ。
カットも勿論してます🌟

その後カラーへ…




今日の材料達。
一応今回は3色使いです。

根元のカラーは名前通り伸びてきてしまっている部分への処方。

毛先のグラデーションカラーにしていく時に使うカラー剤は中明度〜高明度にしていくので、
12〜14レベルくらいの明るさになるものをご用意。

会社勤めの方などはこの辺でアウトになる方も多いみたいです。

明るいですもんねぇ。

カラーをもっと職業を越えた部分で楽しんで欲しい僕は少〜し、寂しいなってなる。

割といつも思う。

はい。


一部分のみアクセントをつけたいのでポイントカラーを。

それだけではなく、
この部分に入れた理由としては

ここだけ以上に髪がうねる…


んです。





◯鳥の◯ブでいうところの
ってやつです。


実際はこのような表現を口にはしないですけど、


よくある悩みなんです。



だから
【その悩みを好きな部分に変えてあげたい】

のでここにポイントカラーを施しています。






仕上がりです。

根元は7レベルのツヤのあるカラーに。

中間〜毛先に向かっていくと色が明るく
なるようなカラー。


これが

【グラデーションカラー】

ってやつです。










で、


あの場所はどうなったか。
















こうなりました。


ほんのぉ〜り




【ピンクパープル】に。




ここが1番喜んでいただけました。w


嫌いな部分が1番キレイになると嬉しい🌟


嫌いから好きに変えるまでのプロセスを
しっかり考えるのが大切な事ですね。






喜んでもらえて良かった🌟

髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000