「興味」があるか、ないか 。
大学生達がそろそろ仕事選びに苦戦してくる時期だねェ。
僕もお客様に大学生の子達がいますけど、
大きく分けて2つ。
未来見据えた時間を過ごせた系と、そうでない系。
元々就きたい仕事あって、精進した大学生活。
資格とったり、在学中に色々と調べたりして、「就職」をちゃんと身近に自分の事として整理できている子。
逆に、やりたい事なんて別にないけども、とりあえず大学は出ておこう的な感じで進学し、いつの間にか3年くらい経ってた系の子。
分かりますかね?
多いですよね。圧倒的に後者が。
先に申し上げておきますと、大学生否定するような、就職に困ってる子をディスるような内容にするつもりは一切ありません。えぇ。
ただ僕の頭に浮かんだのは1つ。
◼️「将来に興味を持ってるやつが何でも先に勝ってく」と思ってる。
結局言いたいのは自分のことは自分でなんとかしろや。って事なんですよ。
子供だなぁ〜って感じる事が多いんですよね。
ハタチ過ぎたから大人とかそーゆー話じゃなくって。
10代の子達でも、
「あ。この子は大丈夫そうだなー。」
って色々な面で「心配させない」タイプの子もいるけど、
20代の子達で、
「今まで何を見てきたの?」って思う子もいる。
まぁ、僕も20代ってくくりにするとそこに入っちゃうんですけどね。
仕事に就いたら特に自分の事は自分でやんないといけないですよね。
プライベートではしっかりできるのに、
仕事となると完全に先生と生徒みたいな関係に
なっちゃう。
というかプライベートがしっかりしててもそれは見えないものだしね。
むしろ見せないのが美学じゃないのかとまで思う。
「ちゃんと将来について考えましょう。」
なんてワードで授業やってる訳じゃないからね。
俺、攻略本でも先生でもgoogleでもないから。
そういうものと勘違いしてるやついますからね。
あっ。そうです。
何のブログかって、
仕事でちょっと、ある後輩に「ハァー…」って思う事があったんすよ。
将来見えてねーなーって。
ちょい書かせて下さい。すみませんねェ…😞
整理して書きますから。はい。
◼️何度も同じ注意させる。
もーこれね。治らないかもですね。
先天性のモノって基本的にいじくらない方がいいんすよね。きっと。
でもナメてんじゃねーのか。ってなりすぎて最近はもー見てて面白いwww
練習用のウィッグをここに置くなって行った場所に必ず置く。
とかねww
フロア内に普通に置きますから。w
僕らが慣れてるだけで、大人でもビックリするのに、子ども見たら泣くっつーの。
シャンプー台は未だにキレイに使えない。
カラーシャンプー終わった後、首の枕に剤がベッタリ残っててもそのまま放置。
先輩が拭きとってるのところにいても変わろうとはせず、ずっと見てるからねwww
シャンプーホールの中なんでマジで清潔感のカケラもない。
いっつも使ったコームとかダッカールがシャンプーホールに残りっぱなしで、剤が飛び散ったまま。
汚い。
何なの?ってなるよマジで。
きっと次に使う人の事とか考えれないタイプなんだろうな。
お客様のシャツを汚しても、それでもきっとまだ治らないと思う。
◼️ヘルプの入り方、つき方が未だに分かってない
そこ人いる?ってトコに大体の確率でいく。
掛け持ちになるスタイリストじゃなくて
お客様1人だけ担当してるスタイリストのシャンプー行くのとか、もーいい加減に分かって欲しい。
流れが全く掴めていない。
ここが後何分でシャンプーくるから、それまでこっちで〜〜みたいな。
ず〜っとお客様と自分の恋愛の話とかして、
普通に回り見えてないとか未だにあるし。
その間フロアの空気とか多分「読めない」んでしょうね。
もーこれに関してはちょっとお手上げかも知れないスね。
頭ワル。って思ってしまうんですけど、
改善してやれない自分にも未熟さを感じます。
でも全部やってあげるなんて逆効果ですから、
このままいきます。僕は。
◼️練習しないし、わからない事聞いてこない
そりゃ成長しねーわな。
好きな事仕事にしたいなら苦手も克服しなきゃいけない時もあると思うんですけど、
そーゆーのって分からないものなのかな?
接客最強になったとしても、
髪切るスキルや、カラーのスキル身につけなきゃ、
【自分で稼ぐ】
っていうステージには上がれないと思うんだが。
多分心のどこかにあるんでしょうね。
「別にそこまで気にしなくてもいいだろ」
っていうのが。
ツメ甘ーなー。
やりたい事だけ練習して、今自分に足りないものの練習全然しないのって何でだろ。
何か変わったなー。
そんなんでいいならこの仕事最高だよな。
まぁ先天性の天賦の才みたいなモンでもねーと
全く使えないけど。
この時期にこんな美容師経験1ヶ月未満くらいの子と同じ事を起こしてる彼は、天才なのかも知れませんね。
ウチでだから許されてると思った方がいい。
ウチ緩いもんねーーーー。(僕はその中には入りたくない派にいますが。)
でもリアルでは通用しないよ?って事をね。
彼に告げないとね。
報連相とかいう社会的な事も一応教えたけど、
もうここ1年くらい、未だにできないwww
何故伝わってくれないといけないのか。
スタッフ増やすかもなんで。
しかも女子2名程。
僕もまだ仮の段階で上から聞かされた話なんで、
まだ現実的にどーなのか分からないんスけど。
とりあえず強めの(仮)って事で。
そうなるともうどうなるか目に見えるんスよ。
今のままじゃーその新人に追い抜かれて1人置いてけぼりになる。
僕も今まで多くの後輩見させて頂いてきましたし、
専属アシスタントのデビューも何人か見てきたので、
「大丈夫なやつ」
と、
「アカンぞこれ。」
が分かるんですよ。
先輩になるとか、まず無理っすねー。
教えれないでしょ。
今の後輩、プライベートでは嫌いじゃないですし、
キッカケがあればまだイケると思ってるんで、
なんとか耐えて欲しいんすよね。
でもまぁ今のナメた態度じゃーダメだろうな。
注意してても目も合わせないからね。
偉くなったもんだよ。はははは。
もっと美容を好きになれば上手くなるのにね。
多分まだそんなに好きじゃないよお前。
ネガティヴなのが多すぎる。
もう23歳だろ。
もっと将来に興味持てよ。
はぁー。
頑張ってくれマジで。
なんだこのブログ。
0コメント