#365.LIFE ~カワマタブログ~

ブログ


やってる人の多いですよね。


でもブログやってる理由って??

人それぞれじゃないですか?

僕はブログってデジタル日記みたいなもんですよ。

毎日書く!!!なんて事初めから決めてもないし、

書きたい時に書きたい事を書く。
(毎日書きます!なんて宣言してる人で続いてる人なんてほぼ見たことない。)

そんな事意識してる時点で終わりに向かってると思ってる。

◼️だいたいその宣言って誰に向かって発信してんの?って話。


そもそも何で達成するハードルを無理に上げるのかの理由がそもそも分からない。


リアルな事をリアルタイムで書けばええやないかい。

誰かに見せたいとかないし、

誰かの評価を得たいなんて頭の片隅にもない。

読みたい人だけ読めばいいし、

見たくないなら見なければいい。

俺は誰かに宿題出されて書いてる訳じゃない。


でも…

もうこういうブログはこれから書かないようにするかー。


って気持ちになる事もありましたね。

僕は一緒に働いてるスタッフの事とか、

仕事で感じた日常のリアルをブログで書く事が多いんですけど、

◼️決してディスってる訳じゃない。


そのブログで僕の思ってることも理解できるように書いてるつもりだし、

ただ僕は今思ってる気持ちを残したいだけ。

ディスってるように見えるかもしれないけど、そう見えるなら、そうなんじゃない?
っていうスタンスなんすよ。僕は。

そう。

僕は天邪鬼なんです。


こんなん自分で言うことでもないけど。

背景も考えて文は作ってるつもり。

例えばスタッフの最近の成長具合について書いたとしよう。

教えている事ができていない。


これについては、もうwww

答えを提示しているようなもんでしょ。

読んでヘコむなら、明日から言われないように頑張ればいいだけの話。

逆にそれ見て思い出して、奮起してくれる子も沢山います。(やる気が出ました!ありがとうございます!って直接言われましたしね。w)

そこでショック受けるなら

うん。

それまでなんだろうね。はいお疲れー。

って感じなんですよ。

プラスに捉えられないなら、

その子に関してはもう書かないでしょう。

その代わり僕のブログ読んでくれてる人達には

もうその子の情報の拡散はそこで終了ですけどw

そのブログ書いてる事で、実際、

インスタや、僕宛のDMで、その後輩スタッフに対して、


「頑張って下さい!」とか

「応援してます!!」などの

メッセージも来てるんですけどねェ…。

それを本人にも伝えているし、

技術テストの事について書いたブログでも、

それ読んだ方たちから、

「テスト受かったんやね!おめでとう!」


なんていう嬉しいお言葉。

これからの原動力になるお言葉も頂いてるというのにねェ…。

でも、本人がブログに使って欲しくないなら
仕方ありませんね。


まぁ、記事にしない約束は絶対しねーけどなw


それか、めっちゃ他店だけど、

そっちにも頑張ってる後輩いるからその子をプッシュするかー。

これは僕自身のブログだし。
書きたい事を書く。

 
ただブログ1つにしても、人の気持ちを動かすような内容が書けてるんだなー。って勉強にはなりましたけどねwww


ちゃんと自立してほしいですねー。



まぁ頑張れよ。


はい。終了です。



髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000