#365.LIFE ~カワマタブログ~

なんとなく的な気持ちが1番人を傷つけるぜ☆



ミスをする事ってあるよな〜。




当然だ。

人間だもの。


かわお。





………。







え〜〜っとね、

最近後輩の仕事見てて気になるのが、



◼️ 関心のない事が多すぎない?



と。


う〜ん。なんかね〜。



頑張ってるよ?
頑張ってるけど



も!!





冷たいニュアンスになるけど、

みんな頑張ってるし、そこでの評価は
はっきりいって、ない。


意味と、プラスがないから。



彼の計画は思う通り進んでいるのか??



そう。俺が注目するのはそこしかない。


だってそういう『約束』で、


僕がメインになりがちやけど、

僕は彼に対してお店全体で、レッスンだったり、教育というものをしているつもり。





でも最近は放置。。。

彼の思うようにさせている。

そこの自由度が上がっているという感覚は
彼の中にどれくらい芽生えているのかは
皆無だが、

自発的に動くという事を覚えずに育っちゃうと、
常に僕と彼はワンセットで行動しないといけなくなる。


こんなに効率の悪い事があるのか。


だから放置してるのだ。


とにかく彼を次のステージに上げたいという狙いで、

とりあえず、2ヶ月自由にさせている。




結果…







自分がやらねばならん事を周りの人間から指摘される環境にドップリ浸かっていると思う。


それっておかしくない…?


何故、『自分』に足りないものや、自分がやらねば
いけないことを、

『自分』より『周りの人間』が認識しているのか。





◼️ 結局、関心がない。『甘え』なんだと思う。


君が忙しいのは知ってる。


でも気持ちがノッてない行動は見れば分かる。


最近の事例を少し挙げていうと、、、

カラーのお客様のシャンプーが雑。

カラーは落ちてないし、使い終わったシャンプー台
も汚い汚い。

てか、仕事が基本汚い。

元に戻すとか、片付けながらの仕事とかみたいな、

初期動作からの同時進行型の仕事ができない。

結果、汚れる。仕事が後に溜まっていく。


直そうと意識すれば秒で治る。

カラーは塗るの上達してきたけど、首とか顔周りにもベットリ…。

3レベルの薬を扱う塗布技術ではない。

はっきり言って、とてもじゃないけど、

『任せる』なんてレベルには達しない。


肌に付着して10分以上経ったら
もう落ちねーっつうの。www


でも、その事は『視えて』ないんやろうな。


その後に絶対それに関する話題にならん。

塗ってて、

『あっ。ついちゃったな。(カラー剤)』

って思ったらその時取ればいいだけ。


あれ?

結局これも、

意識すれば秒で…


治るよね?w



細かい事言ってるってまた思われるんだろーな。w

まぁいいけどwww

頭使ってない仕事より2万倍マシだし、

でもそこに目を向けないと、担当なんて
できないと思う。

ま、『彼』はその点まだまだ成長できると思う。

これからの行動次第だけど。


言われなくてもやる。

言われてからやる。

言われてもやらないのは……


彼は今、どこにいるだろう。



しかし…

まだまだ浅いな。って思った今日この頃。





なんとなくで頑張るなよォ〜〜。



やるならしっかりと狙いをもってやってほしいと思う。

期間とゴールもちゃんと設定して。

達成できなかった目標からまだ学びきれていない。


何故達成できなかったのか?

そこの問いにこそ今の自分のやってる事が詰まってるのに、

そこはスルー。

1か月の中で〜〜を合格。

こういう計画の立て方で上手くいく子は
基本、器用な子が多い。



彼は2か月目で達成できなかった。


しかし…



来月は合格します!

あ…


やり方そのまま続行する感じね…



僕であれば、

もっと自分を追い込む方法に変えて、
また目標に向かって再チャレンジする。


同じ事してても、結果に繋がらないかもしれないから。


しっかりと反省点を分析したのかな?

時間の使い方は?


多分、再構築していけば、
ドンドンと効果として表れると思うけど、


何も再構築しないで、

また1ヶ月…。



何が言いたいかというと


君の1ヶ月は周りの1ヶ月なんだよ


という話で…



ストレートのレッスンも全然やんねーし、

仕上げもずっとできない。


でもいつもと同じペース

同じ内容…。




あ、彼を否定してるわけじゃないからコレ。




そういうのじゃなくて、



頑張り方、パワーの使い方が間違ってる

って思うんだが…。



分析はした方が確実に自分の時間をもっと有効に
使えるし、

毎日楽しい事をもっと詰め込めるんじゃないかな。




だから、僕は月終わりには
ちゃんとそれらを振り返る時間を作ろう。

と提案した。



彼は承諾した。




しかし…





いつも声をかけるのは僕。

そーなの?


そーなのかな?


もう今の子達はそうなのかな?



そこで僕は思ったね。


ミーティングや、反省会的な…
そういう場合の相手の行動。

それは…

待つのか…。


と。

これが面白くてwww




マジで、こっちからアクションを出さないと


何も起こらない。言ってこない。www


こんな事ってwww




何度も言うけど、



決して、

『彼』を否定しているわけじゃない。




分かりやすいくらいに分かりやすいその性格に
感謝し、勉強させてもらい、


ありがたいくらいだ。




多分そういう話し合い的なものを好まないのだろう…。


と。



なので、僕は自分からのアクションの回数を減らし、


少しずつ、何もしないようなスタンスを
取るようになった。



狙いはある。



しかし、




面白すぎるwww



でもまぁ、


意識力の低さが少し気になりますねェェ…



それじゃ成長どころか、後ろに下がっててるよw 


見てもらってる人にも悪いと思わないと。


お客様にも失礼。


人を傷つける事をしている感覚を理解しないと

取り返しのつかないミスをして、

自分でことを収められるワケもないし、

きっとその事も何日かすれば忘れる。


人間の記憶なんてそんなもん。




もっと日頃から、キチンとするところは
キチンとしてほしいね。



なぁなぁになったら終わり。




僕はそういう感覚を感じれば、

申し訳ないけど、線引くからw





何でも人任せにせず、

自発的な行動するクセをつけて。





今は君からは何も感じないけど、


悪くもないとも思う。


みーんな、一緒に見えてきたわwww




でもまぁ、これからこれから。



頑張れよ。







何か変われば、僕も動こう。ww




変化のない場合は…





ごめんwww









髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000