あれ?いつの間に?てか急にどしたwww
ヘアカタログ作成にあたり、まずは…。
◼️SNSにupしたデザイン
僕は、
- Instagram(別垢でヘアカタログ用)
- HAIR(スナップアプリ)
- そしてこの個人ブログ
この4つのSNSを動かしていて、
インスタは、本垢はプライベート。
要は自己満のもの。自慢の息子を載せたり🌟
だからヘアカタログ用のアカウントにデザインは
upするようにしてる。
Twitterも連動させるようにして、
こう使うもの!!っていうのはなくて、自由に。
ブログでは希少ではありますが…
たまに書きます。
そして、今回のブログのネタが…
スナップアプリのHAIR
これなんですけど、
個人的に好きなアプリなんですが
スナップアプリで、
髪型とかヘアアレンジの動画などが
探せて、好みのスタイルが見つかれば、
サロンの予約とかもできて便利なアプリです。
スタイリスト、ヘアモデル、一般の人、の3タイプ
でユーザーは分かれていて、
カテゴリ豊富。
髪型は勿論、
メイク、ファッション、恋愛、ネイル等…。
常に旬の情報だったり、みんなが気になる、
「ネタ」みたいなものが豊富。
まとめサイトとか、2chとか見る感覚で、
ずっと見れるところがいいです。
それをアプリのユーザー同士で共有するのが
楽しいですね。
勉強になるんですよねー。
好きですこのアプリ。
で、
そんなHAIRなんですけど、、、
アプリの中でたまに特集とか組まれて、
スタイリストのデザインが掲載されるんです。
(僕も掲載は経験あります。)
まぁトレンドが掲載されるパターンもあったり、
スタイリストが一般ユーザーの目に触れる事が
多くなるんですけど、
そこからフォロワーなんかも付くんです。
僕もフォロワーさんからヘアに関する質問とか、
ありがたい事にご予約のDMなんかも頂けます。
で。
HAIRは撮影の勉強になるし、
その他の自分の弱いカテゴリなんかも
探せて知識に触れられるので、
フォロワーってそこまで意識はしていなかったの
ですが……。
最近よく通知が来るなー。
なんて思って、
自分のプロフィール見てみたら、、、
◼️こ、これは…。
……。
え?
191…??
1ヶ月前まで19名くらいのフォロワーだったのが
10倍になっていて…
え?なに?この急激な増え方…。
大阪の一般のユーザー様からフォローが
集中していて。
続けてデザインの発信はしていましたが、
こんな増え方は一体なんなのだろう。と。
継続してやっていくとこんな事もあるんですね。
まだまだ全然多いなんてものでは無いんですけど、
◼️自分のデザインを見てくれている方がいる
そう思うと、なんかやっていて良かったなって
思いました。
ここから、実際にお会いできて、髪の毛しに
来てくれたら嬉しいですよね。
ヘアに関しての発信で繋がりが増えるっていうのは
とっても楽しいです。
やるからにはしっかり結果に繋がるように。
だからといって背伸びする事もないし、
僕印の物作りをしっかり発信していこう。
と強く思いました。
フォロワーの皆さんありがとうございます。
こんな感じの僕ですが、
何かの役に立てていれば嬉しく思います。
良ければご参考にして下さい。
僕のHAIRのページはこちらより ↓
なんでこの画像なんだろwww
0コメント