凝縮で短縮な夜。
あ、画像は全く関係ないです。
昨日は、お店の話、スタッフの話、
僕個人の話を聞かせて頂く時間。
そう。
◼️先輩と飲み
前にもブログでも書いたけど、
数少ないです。僕が飲みに行く先輩って。
行きたくないから行かないわけじゃなくて、
何度か飲みに行って、
「あぁ…。」
ってなる方とは頻度を少なくします。
みんなもいるでしょ?w
あー。帰りたい。ってなる飲みの席。
年上の方達でも会社の愚痴や、
ん?なんでいまこの話??
みたいな空気感の席は色々ともったいないですからね。
年上だろうが、行くかか行かないかを決めるのは
自分だと思うんすよねー。
人間なんで。
だから今ご飯とか飲みいける年上の方達って
本当に素敵な人ばかり🌟
変な縦社会だと、
先輩からの誘い=予定あっても先輩優先
みたいなの嫌なんですよね。
好き嫌いの話じゃなくて、
意志がそこにないと中身のない
ただの飲み会で終わるでしょ?
それを極端に察知してしまう人間です。
得るものだけ得て、必要ない時間は削る。
そういうスタンスです。僕は。
◼️ダラダラ遅くまで飲むの嫌い系
これも、もう時間。
もったいないですからね。
他になにもしないのであれば、別に
もったいないという感覚は芽生えないです。
有意義に過ごしたい。シンプルにそれだけです。
先輩とは話が合うので、基本的に話が脱線してゴチャゴチャ〜っていうのは皆無。
でも話すのが一番お互いの事分かりますから。
◼️後輩の話は大切
後輩のこれからの話がやっぱり時間を割きましたね。
「自立」をちゃんと目指してやってほしいんですけど、動いてそれを体現するのはソイツ自身。
やっぱり「自分」なんすよ。
僕、人には恵まれてます。
周りにこんなに自分と繋がりをもってくれた
人たちがいる。
そしたら僕が何を通じてその人達に感謝や、
気持ちを伝えて、還元できるのかって
決まってくるんですよね。
それは人から言われてするんじゃなくて、
自分から何かを目指していかないといけない
と思います。
それが見つかれば、努力して何年かかってでも
「それ」になればいい。
ええ。そうです。シンプルです。
難しく考えれば難しくなる。
できると思えばできる。
とは言い切らないけれど、
できると思い行動する事は先に繋がり、
できないを消していく方法だと思います。
後輩の彼がやらねばいけない事は
そこなんじゃないかなって思います。
ただ耳に入るんじゃなくて
ちゃんと聞いてくれるようになってくれる日が来て欲しいですね。
◼️僕自身の独立の話
この話もしました。
僕の夢は僕だけのものじゃないんですよね。
僕は関わってきた人との繋がり、
これから繋がっていく人達を識りたいんですよね。
大変なのは当然。
大変じゃない瞬間なんて僕には最初から
無かったです。
僕は僕の人生を誇りに思います。
母も兄も僕の誇りです。
僕を厳しくも強く育ててくれた。
人の何倍もあの頃は苦労した。
だったらその何倍も幸せになったっていいじゃないか。
僕の周りに幸せな人でいっぱいになれば
これ以上はない。
周りが「それは理想論」と言うならば
俺がやってやるぜよ。(ビシっ)
軽く考えてはいません。
でも誰も僕にはなれないんですよね。
自分の気持ちに嘘ついて生きるなんて…。
そんな感じの大袈裟な事を言いたいんじゃなく。
先に叶えたい事が今僕がやりたい事。
ハッキリ気持ちは表現しないと。
…。
なんか訳わかんなくなってきましたねw
もっと書き方勉強します。
でもそういう気持ちって持ってないといけないと
思うんですよ!って話です。
でも全てにおいて辞めないよ俺は。
とにかく…
お互い夢叶えましょう!!!
って話になりましたね。
普通こういうのって話せない内容なんですよね。
自分の働いてる店の先輩に「独立」の話
するのって。
え?そうなの?って感じでしょ?
そーなんですよ?
とりあえず僕は今までの会社では、
出会った事ないですね。
「応援するよ!」って言ってもらえるように
するのも自分なんですよ。
だから先輩には話せるんですよ。
本当に信頼してないと話せませんって。
先輩の事を1番理解して、支えられるのは
僕だなって自信もって言えますね。
先輩が今の店をオープンするって聞いた時、
支えになろうって身体と頭がスッと行動に
出ましたから。
だから次は僕も。
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
これが素直な気持ちですね。
互いに加速して頑張っていきましょう。
0コメント