楽しんでいられる。そんな仕事にしていって欲しい
アシスタントの聖人(キヨト)
この日はモデルカットの入客があったので
空いた時間で最終調整をしております。
お、オォ…なんかソレっぽくなってるw
出会った頃、シャンプーもできなかった彼が、今やカットのレッスンをしています。
なんか面白いw
いや僕はこの姿が見たかったのだ。
しかし…
何故彼は「半袖」なのでしょうか。
もうすぐ12月ですよ?
皮膚感覚がおかしいのでしょうか?
見てるだけでこっちが寒くなります。
いや、寒さを吹き飛ばすくらい「熱い男」なんだ。という事にしておきましょう。
この場だけでも。えぇ。
僕が聖人に教えておきたい事。というか
これだけらは忘れるなよ!的な事で言うならば、
◼️しっかりと準備をする。
◼️責任を持って「楽しむ」。
ヘアデザイン。
僕たちの仕事は「髪」という部分に「美性」「個性」「人生」を与えること。
そこには似合わせる力だったり、感性。センスみたいなものだったり、経験値が必要だったり…まぁいわゆる「技術」という部分。
その他に喋り方、立ち振る舞い、魅せ方などの自分をコントロールする力。
「接客」といわれる類です。
他にもありますが、
とにかくそこだけじゃねーぞ、と。
技術とか接客、髪のこと。
確かに大切。でもね、
「人」
としての部分が本当に重要なんだと思う。
僕の話になりますが、アシスタント時代。シャンプーの指名を頂いていたお客様から、
「カワマタ君がスタイリストになったら教えてね!カットしてもらうから!」と。
ん?僕が?カットを???
え、大丈夫かな…?
めっちゃ緊張するやないかいーー!!!
とはなりませんでした。
僕はただ、頭の中で次にどんなアクションが起きたとしても対処、対応できる「準備」が周りよりもできていたんじゃないか。と
今になって思います。
しかも
「スタイリストになったら教えて。」
と言われたが、僕は教えませんでした。
いや、正確には伝える方法を取らない事を選択した。というのが正しいかな?
そのお客様が次回来店されたときに、
目の前で僕がカットをしている姿を見せれば自然と気がつく。それでいいと思ったんですよね。その当時は。
普通はDMなどで伝えるんでしょうけど。
まぁいわゆる妄想が凄かったですw
でも嬉しいじゃないですか?
自分にお声と期待をかけてくれると。
絶対にやってやるんだ!という奮起があるはずです。
だからいつそうなっても大丈夫なように、
僕はいつも「準備」を整えてました。
話が逸れましたね。
で、聖人にもその「準備」ができる人になってもらいたいんですよね。
自分に出来ることと出来ないことって分かっているはず。
出来ない事を頭で認めたくなくても、身体はそうはいきません。
できないのです。
では、「そうなる前」にどうするか。
どんな行動を取って、「準備」ができるか。
モデルの担当をする際に
「できない」「知らない」「わからない」
のオンパレードでは困るわけです。
当然ですよね。お客様が店の中で路頭に迷います。
出来ない、得意じゃないものをそのまま放置はしておけません。
意外にその部分をピンポイントで求めてこられる、しかもタイムリーな入客も全然ありましたし、そこで失敗するとカナリ痛いです。
あの時準備できていれば……
とならないようにね。
あとは「楽しむ」という事。
できなきゃ楽しくない。
できたら楽しい!
分からなきゃ楽しくない。
分かれば楽しい!
知らなきゃ楽しくない。
知ってみれば楽しい!
意外と生活の中でも刺激は得られる。
自分の興味のなかったものや、
「楽しい」という感覚にならなかったものも、深く掘り下げてみてから判断してもよいのでは。いやするべきだと僕は思う。
お客様と会話していて、自分達が会話のペースや主導権を握った時。
お客様は興味のない話を延々と聞かされると疲れる。面白くないから。興味ないし。
でも僕達が聞き手になり、あまり興味のない話をお客様が始めたとしよう。
ただ相槌打って本当に「聞いている」だけにはなっていないか。
掘り下げているか?
と僕は考えます。
掘り下げれば、
あ!この話ってこういう事にもなるのかな?
なんて発想が生まれて、それをお客様に投げかければいい。
返答があったなら会話は続く。
自分の興味があるものに理解と共感してくれたら嬉しいじゃないですか。
自分も知らなかった事を知れる。
「楽しみ方」に際限はないから。
どんなシーンでも「楽しく」ということは忘れないでほしい。
目を向けてみればもっとたくさんの「楽しみ」はあるはず。
この2つは伝え続けていきたいですね。
頑張れよ聖人。
準備と、楽しむことが分かれば今よりまた違った視点で、ものの見え方が変わるよ。
上手くなりたい!強くなりたい!
って気持ちは大切。
でも、それを考えすぎて美容師という仕事に疲れを感じないように。
本質はソコじゃないから!
美容師という仕事を誰よりも好きになること!!
あとは、
誰よりも負けず嫌いであれ!
ってくらいかなww
上手くなってるよ。
調子に乗るからこれ直接言いにくいんだよなぁ〜。w
聖人。
売り上げとか集客とか、、
重要な部分だけど、大切に思う部分は
自分で持ったってええねん。
周りに惑わされるな。
大丈夫。君のことをディスるやつは君ほど努力はしていないから。
社会に騙されるな。
クソみたいな美容業界。そんなちっぽけな社会に唾を吐け。社会は何もしてくれない。
夢を持て。
時間は過ぎていく。大切に使え。
いつか絶対叶えてください。
0コメント