#365.LIFE ~カワマタブログ~

くっそぉジメジメしやがるぜェェ〜!!!


ジメジメしません?


すっごく。


梅雨だねェ。

嫌い。



最近本当に湿気も出てきて、

温度も微妙にあって、ムシムシする感じが

嫌で嫌で…。



嫌だぁぁぁぁあ…







ふぅ。



よし。








◼️んじゃ作品撮りしよ!!!


写真なら、そんな事は関係ない。

関係ないはおろか、

スゴくスッキリ撮ることもできるし、

作品撮りに限っては、梅雨独特なあの感じも
嫌いじゃないんで^_^



この時以来の天気悪い系の日の作品撮り。



あー。


プロセスも書きたい…








◼️とりあえず何枚か撮ってみた🌟


自然光当たったところで、レフ板的なものは

一切なしで、

【iPhone7plus】のポートレートカメラで、


一発撮り👍


【自然光を後ろから浴びせたver.】


iPhoneマジでキレイし、ポートレートモード
使えば、ほぼ補正なしでもいけんじゃね?!

って感じの仕上がり。

ただやっぱケータイのカメラだなぁ〜って思うところもある。

青に弱いところとか、背景の色彩が飛びすぎたり、

仕方ないか。進化した方だよ。ガラケー時代に
比べれば。

まぁそんなにカメラ詳しい方じゃないけど。




◼️光を変えると面白いくらい変わる。

【コレは正面から自然光浴びてるver.】


さっきの後ろver.とは違って、
髪だけじゃなく写真全体を見る事ができる感じ。

って伝えたらいいのか分からんけど!

全体を見せるように撮りたかったから、
こっちの方がソレになってるな!って僕は
思いました🌟

いつも作品撮りは勉強になる。
実際に撮った方が100倍分かるよ。

いっつも写真撮るから、【撮影】っていう
別カテゴリがあんまり僕はない。

でも撮りまくったら何か分かってくる事が
多い。そんな気はします。

上手くなりたけりゃ撮りまくる。がイイ。

根拠ないですけど。





【後ろver.】



これは髪の毛(特に表面の色と波ウェーブ)
を見せて撮りたかったから、

この角度、光、距離での撮影。


なんとなくだけど、

こっちの方が、

「ヘアスタイルを撮った」


ってイメージがもたれやすい気がする。


なんとなく撮るんじゃなくて、

「伝わるように狙って撮る」


が僕の作品撮り🌟






大体Instagramとかにも投稿するけど、


同じ写真出すけど、ハッシュタグとかを全然別のものにしてやったりすると、
なかなか面白いリアクションとか
得られるかもです。w

「ヘアスタイル」がテーマとしての投稿と、

「写真」をテーマにした投稿。とか。




いいね数とか変わってくるんだろーな。





ちなみにこれは、

他のお客様への提案用としての写真。




やり過ぎないように、できるだけ顔が映る面積を
減らして、
雰囲気とか、髪の色とかで、

「こういうのやってみませんか?」

的なニュアンスで使える用に🌟



撮ってて

「あ。可愛いな。」とか、

「いつもと違う」とかが出てきたりしたら

本当に楽しいし、

モデルしてくれた方もとても喜んでくれるのが
作品撮りの良いところ🌟

僕、写真見せてビックリさせたいんで、

作品撮りの写真は送信してます🌟


写真はいいですよ🌟🌟


趣味としては激推しします。


色んな人の作品見て、真似するだけで上手く
なれたりする場合もあるし、


最近のスマホのカメラの進化も凄いので、
気軽に始めやすいです🌟



Instagramとか見ると写真上手なユーザーさん

沢山いるんで、

眺めてるだけでも結構面白いですよ^_^


Instagramはそういう点ではいいアプリだと
思います🌟



あと、何枚かあるので、

眺めて、勉強したいと思いまーす🌟






では🌟







髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000