#365.LIFE ~カワマタブログ~

【よくある質問】ハイライトカラー入れて、色落ちはどうなるの?

◼️ハイライトカラー


髪の毛を筋状に取り(チップといいます。)ベースカラーより明るく染めて、髪の毛に立体感を出すときなどに用いるテクニックです。
これにより髪に透明感を与えたりもできます。

よくある質問で、

◼️Q. 色が抜けたらどうなるんですか?


そのハイライトカラーに使う薬剤によって色が抜けた時の見え方は変わってきます。

僕はデザインによってカットライン、ハイライトを入れる場所、数、太さなどを
計算して施術しており、

色が抜けてきたからといって奇抜なデザインになってしまわないように意識してます。


2ヶ月前にハイライトを入れてカラーさせて頂いたお客様でご紹介します。

◼️糸のようなチップを取りハイライトを




◼️放射状にバランスよく入れていきます。

◼️仕上がり
こんな感じで立体感のある仕上がりになります。



そして気になる時間が経過してからのハイライトの具合ですが、

この後2ヶ月後にまたカラーでご来店して頂いた時の状態が

こちら。

色落ちはありますが、ハイライト部分はギラついたりはしておらず、
この日は根元のリタッチのみで仕上げました。

このように時間が経過しても質を保ったカラーを意識して染めております。

ハイライトカラーは色落ちすると汚くなるといったイメージを持たれている方も多いです。

ちゃんと色落ちの段階を計算し、施術することで、

「キレイを続ける」事は可能です。



是非参考までに。





髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000