#365.LIFE ~カワマタブログ~

卒業後のヘアカラーを楽しむために気をつけるべきは…


高校卒業したらまずやる事は何か。




進学先の勉強の準備??

就職に必要な身の周りの準備??



いや。違う。


そうじゃない。








カラーしに行くよね。




カラーだけに言えることじゃないけど、

卒業したら、一番はここでしょ。

◼️もう校則を気にしなくていい。


永久にって話じゃないけど、やっぱ一番嬉しいのは校則からの完全解放だと俺は思うんです。

自分は高校生の時カラーしてたんですけど、
校則厳しい所に通ってた同級生達は我慢していた分、めっちゃ遊んじゃうんですよねw


ここで一番気をつけなければいけないのは。


【目的】ではないのかと思います。


我慢してた分、気持ちが高まるのはめちゃくちゃ分かるw

でもいきなりブリーチなどをしてしまうとデメリットなども多いんす。

まずは、『ダメージ』

ブリーチはかなりお薬の力が強くて、
髪質などをしっかり見て施術しないと髪の毛の結合がズタズタになっちゃう。

クセ毛の人でもクセがなくなる事だってあるくらいです。(これはこれで喜ばれるパターンもあるけれど)

明るくする方法はブリーチだけじゃないから、そこをしっかりカウンセリングしてライフスタイルや服装と擦り合わせいくとその人の『最強』にたどり着く。

ご来店の際には写真や画像があるとスムーズになるし、双方のイメージのズレも少なくなります。

口で伝えるのって難しいですからね。

SNSの画像など今は溢れかえってるので、ドンドン利用しちゃいましょ🌟

君達の髪は君達だけのもの。

今後の事もしっかりと考えた上でのヘアカラーを。


全力で担当致します。


卒業おめでとう🤩🌟

髪の毛の悩み、ヘアスタイル相談、トークルームで毎日更新してます♪

#365.LIFE ~カワマタブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000